2020年創玄展は新型コロナウィルス感染症防止のため残念ながら中止となりました。作品制作、審査も済んだ後での中止となり、生徒のみなさんが頑張って書いた作品を見てもらう機会がなくなってしまいました。そこでせめてもの発表の場としてここに掲載いたします。
「一科入選」浩美さん ずっしりとした重厚感ある張遷碑を彷彿とさせる隷書の秀作

「準二科賞」海雄さん 字形も正確で線もしなやか、行も立っていて構成も佳

「準二科賞」昌さん 巧みな技術、動きも雄大

「準二科賞」真栄さん 行も立っていて、張猛龍碑の勢いのある横画、字の粗密が素晴らしい

「準二科賞」恵里奈さん たっぷりとした墨量のある線で顔法がうまく表現されている

「二科入選」花林さん 墨量豊かに爨宝子碑の特徴がうまく表現できている

「二科入選」悠加さん 初出品にもかかわらず高貞碑の特徴をしっかり捉え3行の作品としてまとめた秀作

「二科入選」美穂さん 豪快な線で、かつ字間や行の中心など構成もしっかりした佳作

「二科入選」亜由さん 木簡隷書の豪快な波磔、柔らかい渇筆のいきた臨書作品

「二科入選」幸子さん 墨量豊かで太宗皇帝の豪快な筆致を見事に表現している

「二科入選」みずほさん 線の肥痩、強弱、省略、浮沈の利いた雄大な作品。カスレも柔らかい

「二科入選」由華さん 書に向かう実直な姿勢に好感がもてます

「二科入選」歩波さん 墨量の変化、潤渇、速度の変化、線の肥瘦を駆使して素晴らしい作品に仕上げている

「二科入選」享子さん 字を引き締め、横画の右上がりを強調して、うまく造像記の特徴をとらえている

「二科入選」朝美さん たっぷりとした懐の広い雄大な祭姪文稿の魅力が遺憾なく発揮された秀作

「二科入選」博章さん 伸びやかに実直に味わい深い作

「二科入選」ゆりさん 粘り強い線で光明皇后の楽毅論の特徴を適確にとらえた佳作

「二科入選」亜古さん 豪快に動き大きく温泉銘の雰囲気を見事に表現している

「二科入選」佳見さん 字の大小潤渇を使ってうまく行の流れを出し、動きも大きい秀作

「二科入選」洋子さん 初めての近代詩作品にもかかわらず見所も作りながら大変魅力的に仕上げている

「一科入選」浩行さん 細く力強い横画、太い縦画という光明皇后の楽毅論の特徴をよくふまえた見事な臨書

「一科入選」亜由実さん 多少大人しめだがふわっとした柔らかい印象がたいへん魅力的
