代表講師略歴 Instructor

書道 アート

宮崎 淳史

 

京都生まれ。

公益社団法人創玄書道会審査会員。

一般財団法人毎日書道会会員。

全日本書道連盟正会員。

日本詩文書作家協会正会員。

宮崎書道教室主宰。美文字書道教室新宿、西新宿美文字書道教室運営。

Japan Culture and Technology株式会社WABUNKA EXPERIENCEアドバイザー。

大学生時より金子卓義に師事。

2003-2005年、2008-2009年チェコ国立カレル大学哲学部に留学。

東京外国語大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。

 

◇賞歴

2002年 毎日書道展奨励賞

2003年 毎日書道展毎日賞

2010年 創玄書道会創玄展特選

2011年 創玄書道会創玄展特選

2012年 創玄書道会創玄展毎日新聞社賞

2018年 創玄書道会創玄展準グランプリ

2018年 創玄現代書展推薦作家

2024年 第60回創玄展記念賞

その他多数受賞。

 

◇活動略歴

2023/1 東京銀座で初の個展開催(→宮崎淳史書展

2023/1 銀座・有楽町の東京交通会館で書道ワークショップ「お正月だから筆を持とう!」開催(墨輪会主催)

2020/12 NHK報道番組ニュースウォッチ9の取材を受け、放映されました。

2020/10 上智大学に英語によるオンライン書道レッスンを提供しました

2019/11 「ラグビーワールドカップFESTA2019」にて書道ワークショップ

2019年11月 桐谷美玲さんに当書道教室にお越しいただき、指導させていただきました

2019年10月 小田急電鉄のfacebookページで当書道教室が紹介されました。

2019年4月 日本で最も歴史のあるライフスタイル英字誌『Tokyo Weekender』に当書道教室が紹介される。

2018年12月 「WACCAで書!」池袋WACCAデパートを一棟借りし書道パフォーマンス&ワークショップ(墨輪会主催)

2018年10月 世界の最有力旅行雑誌『Travel & Leisure』の取材を受ける。

2018年9月 「書のある住まい――毎日書道展気鋭の若手書家展」(パナソニックリビングショウルーム東京)

2018年2月 ニッポンドットコム様から取材受ける。

2017年 オーストラリアの大手旅行会社Intrepid DMCと業務提携

2017年1月 ファッション雑誌『Begin』にて当書道教室が紹介される。

2016年 チェコで『Učebnice japonské kaligrafie (The Textbook of Japanese Callgraphy) 』出版(東芝国際交流財団助成)

2016年10月 歌舞伎役者中村芝翫様の襲名披露公演用の楽屋暖簾に揮毫協力

2016年8月 Airbnb関連会社「Zens」と業務提携

2016年7月 池袋西口公園にて書道フェスティバルを実施。東京芸術劇場にて「第5回墨輪展

2016年5月 旅行代理店「H.I.S.」と業務提携

2016年4月 東京都、東京ブランドアクションパートナー

2016年2月 デンマークのファッションブランドGabbaとのコラボレーション

2015年12月 フランスの個人ツアーサイト「Ceetiz」と業務提携

2015年7月 日本文化を紹介する動画製作会社に撮影協力

 

主な著書に『Učebnice japonské kaligrafie (The Textbook of Japanese Callgraphy) 』チェコ日本友好協会、プラハ、2016年。

 

取引先企業、Intrepid DMC、Ceetiz、(株)エイチ・アイ・エス、(株)日本の窓、Tokyo Way株式会社、上智大学など。

現在までの書の軌跡

創玄書道会審査会員。毎日書道展会員。全日本書道連盟正会員。日本詩文書作家協会正会員。20代の頃より創玄展特選、準大賞、毎日書道展毎日賞等日本最大規模の展覧会で多数受賞。創玄展では審査員をつとめる。

渋谷書道教室、新宿駅前書道教室、ペン字美文字書道教室新宿、西新宿美文字書道教室の四つの書道教室を運営、代表をつとめ、書の指導だけでなく指導者の育成も積極的に行っている。

20歳の時文化勲章受章者金子鷗亭の子息金子卓義に弟子入りし、以降薫陶を受ける。23歳でチェコ・プラハの国立カレル大学に留学、西洋美術史の研究と並行してプラハで書の指導を開始し、チェコの人々に書の魅力を伝えるべく自著『書道の教科書』をチェコ語で上梓、のちに東芝国際交流財団の助成を受けチェコで出版される。留学中カレル大学日本語学科書道講師もつとめる。

帰国後書道教室を開講し、2年で大人の生徒100名を超え、3年で200名を超える。書道競書誌『書作』師範取得者や他の書道団体で師範を取得した生徒にもさらに専門的な指導を行い、日本最大級の書道展毎日展、創玄展では生徒から入賞入選者を輩出している。同時に外国人向けの書道教室も開講、開講後すぐにエイチ・アイ・エス、Ceetiz、Intrepid DMCなど多数の訪日インバウンド客向けの会社から業務提携の依頼を受ける。現在書の作品制作をするかたわら多数の日本人生徒の指導に当たり、同時に年間300名以上の外国人旅行者に書道体験を提供している。後進の育成のため外国人向け書道体験の際にはインターンの受け入れをおこない、すでに何人もの指導者を輩出している。2020年以降は積極的に指導者育成をおこなうため新たに二つの書道教室を開講し、200名以上の生徒さんが新しい講師のもと書道を学んでいる。2023年には銀座で個展を開催し、1000名以上の来場者を迎えた。

ヨーロッパの近代美術史に関する論文で博士号取得(東京外国語大学)。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院国際文化論(チェコ近代現代美術)非常勤講師もつとめている。

ATSUSHI MIYAZAKI

Calligraphy lesson Tokyo 書道教室 渋谷 新宿

Miyazaki was born in Kyoto, Japan. He is a Calligraphic Artist and is an Associate Member and Judge of Sogen Shodokai, the largest organization for Calligraphy in Japan. This organization was founded in 1964 by Kaneko Otei, a Pioneer of Modern Calligraphic Art and a recipient of the Order of Culture. He has been studying the art of calligraphy since the age of 10. He was taught by Master Kaneko Takayoshi, Kaneko Otei's son, who was one of the most highly acclaimed calligraphy artists of all time. Since then, he has mastered various skills and gained a depth of knowledge of the different aspects of Calligraphy. As a result, he has won a number of prizes in calligraphic competitions. To name a few,  he won the prestigious Mainichi Prize, the best prize that can be awarded to an artist under the age of 23. This was held by the Mainichi Calligraphic competition in 2003 (supported by one of major newspapers in Japan, Mainichi Newspapers). He also won the Sogen Shodokai competition in 2012.

Finally, he has been a judge for the Sogen Shodokai Competition since 2013.

He published The Textbook of Japanese Calligraphy in the Czech Republic in 2016.

講師作品紹介 Instructor's Calligraphic Works

2019

《開権顕実》

53x228cm

 

第71回毎日書道展

The 71st Mainichi Calligraphy Exhibition in the National Art Center, Tokyo


2018

書道 作品制作 指導

《萬壽(万寿)》

寿命の限りなく長いこと、また長生きを祝う語

 

"Longevity"

85 x 115 cm

 

第44回創玄現代書展

The 44th Sogen Contemporary Calligraphy Exhibition

 

書道教室 東京 師範

《守節》

節操を守り、志を変えないこと。

 

"Be faithful to one's principles and intentions"

12.1 x 33.4 cm

 

「書のある住まい 

気鋭の若手書家展」(9月)

パナソニックリビングショウルーム東京

Panasonic Living Showroom in Tokyo

《霊光独運》(日本洞上聯灯録)

霊妙な光を放つ人間本具の仏性は、じっとしていてもそのはたらきをめぐらす。

Even if the impalpable light of Buddha-nature is stable, it works.

100 x 130 cm

 

第54回創玄展準大賞受賞

国立新美術館

Second Grand Prix Award in the 54th Sogen Calligraphy Exhibition in the National Art Center, Tokyo.


2017

書道展 書道教室 指導

《不黨(党)》党せず

群して党せず - 広く交際しても、徒党を組まない(孔子)

The Impartiality

Although he has a wide circle of friends, he never forms a party (Confucius)

70 x 100 cm

 

金子卓義と門流展

東京銀座画廊・美術館

Japanese Calligraphy Exhibition, KANEKO Takayoshi and his school in Tokyo Ginza Art Gallery Museum

 

 

 


2016

書道 渋谷 新宿 東京 japanese calligraphy

《閏餘成歳》(閏あまって歳がなる) 千字文より

A leap month completes a year. From Thousand Character Classic.

55 x 228 cm

 

第52回創玄展

The 52th Sogen Calligraphy Exhibition in the National Art Center, Tokyo.


2015

japanese calligraphy art works 渋谷 書道教室 ペン習字 代官山

《探賾索隠》(賾を探り隠を索む)

(To search a hidden thing to get some profound reason) from Book of Changes.

55 x 170 cm

 

第67回毎日書道展毎日賞受賞

The 67th Mainichi Calligraphy Exhibition in the National Art Center, Tokyo.


習字教室 渋谷 代官山 初心者 calligraphy art

《山中散生詩「裂けた鏡」》

From a poem of YAMANAKA Tiroux, "The Ripped Mirror"

170 x 55 cm


calligraphy lesson tokyo 渋谷 書道教室 art

臨 米芾値雨帖

From the writing text of MI Fei.

100 x 70 cm


2014

Japanese calligraphy art class 渋谷 習字教室

《剛健篤実》

The Fortitude and sincerity

276 x 70 cm

 

第4回墨輪展 東京芸術劇場

The Forth Bokurin Exhibition in Tokyo Metropolitan Theater Gallery 

 


2012

calligraphy class tokyo 渋谷 ペン習字教室 art

《威霊》

The Power of Spirit.

90 x 120 cm

 

第48回創玄展毎日新聞社賞受賞

The 48th Sogen Calligraphy Exhibition in the National Art Center, Tokyo.

 


2010

calligraphy lesson tokyo 渋谷 書道教室

《広大無辺》

The Vastitude

100 x 100 cm

 

第46回創玄展特選受賞

The 46th Sogen Calligraphy Exhibition in the National Art Center, Tokyo.


依頼品などその他の書道作品 Other Calligraphic Works

2015

書道 渋谷 新宿 東京 japanese calligraphy

《福よ舞え》

 

24.5 x 33.5 cm


書道 新宿 渋谷 東京 japanese calligraphy shodo

《夢浮橋》

The Floating Bridge of Dreams


2010

東京 新宿 渋谷 書道 shodo japonská kaligrafie japanese calligraphic art

展覧会カタログ表紙題字揮毫

『日本の蔵書票』

東ボヘミア美術館(フラデツ・クラーロヴェー、チェコ共和国) 

 

The catalogue of the exhibition 

"Japonské exlibris (Japanese exlibris)"

Muzeum východní Čech v Hradci Králové

(The Museum of Art, Eastern Bohemia in Hradec Kralove, The Czech Republic)

 

 


2004

ucebnice japonske kaligrafie textbook of japanese calligraphy

自著『書道教科書 』(チェコ日本友好協会、2016年出版)の題字およびデザイン。

The Cover work and design of Atsushi MIYAZAKI, "The Textbook of Japanese Calligraphy". Czech-Japanese Association, Prague, 2016.